宇城地域モーモーレディースの会総会及び講演会


  1. 開催日時
     平成16年4月28日(水)午前10時30分
  2. 開催場所
     熊本県畜産農業協同組合城南支所(下益城)
  3. 講演会
     総会終了後 午前11時頃より

講  師:下益城郡松橋町 浦田一満氏
演  題:「あか牛の生産について」

1.繁殖経営で注意していること
1.毎日の観察が一番重要。就寝前の見回りは欠かせない。今まであか牛しか飼っていない。今まで儲からない時期もあったし、あか牛をやめようかと迷ったときもあった。しかし、人間は根気が重要。80年も生きてくると人生には高低があるのは当たり前。根気が必要。人は底の時を想像してどれだけ耐えられるかが大事である。
2.毎年の受胎率100%。種付きが悪い牛は西原育成牧場に預ける。
3.給与飼料について人間が牛の胃を作ること。そのためには良い粗飼料を与えている。自給粗飼料は牛の頭数に比例して作付けしている。
4.分娩間隔:繁殖成績をよくするために心がけていることは日光浴と運動。
5.交配の基本方針:近交係数が上がらないよう、重玉系には光浦系を、光浦系には重玉系を交配する。
6.何事も辛抱するときもあるし、良い時もある。とにかく耐えて頑張る。


畜産講演会のアンケート結果(於:下益城郡中央町)
◆性別
女性35
男性5
無回答6
◆年齢
20代3
30代1
40代4
50代13
60代14
70代11
◆所属等
生産者39
消費者1
県・市町村4
関係者1
無回答1
◆本日の講演について
ためになった45
ためにならなかった0
どちらでもない0
無回答1
◆今後の講演会テーマについての要望
畜産の技術など23
最近の畜産情勢14
消費者の意見7
無回答1


■■■ 感想・意見 ■■■

  • このような講演のやり方はとてもいいと思いました。
  • 話が上手な方の講演は多いけど、本当の話が聴ける講演だと思いました。
  • この方法、今後の参考になりました。
  • 内容も飾らず、本音が聴けて、参加者の方たちにとってとても身近でためになったと思います。話もおもしろかった。ためになりました。
  • 楽しいひとときを過ごせました。
  • お話は、ユーモアの中にも、とてもためになることばかりでした。
  • とても楽しかったです。
  • たいへん良かった。参考になった。楽しく聴きました。
  • 講演がとてもおもしろく、また,ためになる話が聴けてとても良かったです。
  • 特に経験談がとても勉強になりました。
  • 何よりなお話、本当にありがとうございました。
  • お話、とてもためになりました。元気が出ました。
  • 講師の話がとても楽しかった。
  • 一つの道に通ずるということは素晴らしいと思いました。
  • 一生懸命することの大切さを教えてもらいました。
  • 牛小屋に通うことからはじめます。
  • 意欲、努力、経験、すばらしいと思います。






+ 催し・イベントへ +

熊本県畜産広場へ戻る