牛肉と地元農家で採れた野菜を使った料理講習会
  1. 主催
    宇城地域モーモーレディース・宇城地方畜産振興協議会
  2. 共催
     熊本県畜産協会
  3. 開催日時
     平成16年8月24日(火) 9時半〜14時
  4. 開催場所
     下益城郡中央町 福祉保健センター
  5. 講演
     演題:牛肉と地元農家で採れた野菜を使った料理講習会
     講師:菊南温泉観光ホテル 総料理長 大島 孝氏
  6. 参集範囲
     宇城地域、繁殖・肥育農家モーモーレディース会員、各関係機関 計100名

講演内容
@日本でも郷土食や地方の特色ある野菜などの食材や日本酒を改めて見直そうという動きが各地で起っています。期せずして地球上の様々な人や地域で食文化に対して、同じような動きが起きつつあるということは何か時代の必然性を感じられずにはいられません。
A生命を頂いている食べ物に感謝しなければならない。
B地元で採れた農産物を利用して料理をすることが大事。
C日本人は牛肉にうまいのではなくてやわらかさを求めている。
Dあか牛は草を食べる牛、粗食に耐える牛とPRしなければならない。
Eあか牛の肉をもっと道の駅などに出すべきである。
Fあか牛はもっと地元の学校給食に取り入れていかねばならない。
G熊本は黒牛では日本一になれないがあか牛ではなれる。
H畜産農家も問題意識を持つ必要がある。だれかがするだろうではだめ。
I県は地産地消というが、農家も全国に健康を与えるという気持ちにならないといけない。
J売り込む要素は、うまさか、単価か、安心かをはっきりさせること。
Kもう少しメディアを活用して宣伝すべき。
L我々料理人も地元の農家の人と交流会を持ち勉強したい。

レシピ名  材 料 作り方
@ 牛スジカレー  (10人分)
材料
カレー粉(市販の中辛3種類)
牛スジ           1kg
玉葱            2〜3個
人参            1本
バナナ(出来るだけ黒いもの)1本
りんご           1個
完熟トマト         1個
チキンブイヨン       少々
赤ワイン          1カップ
ニンニク、生姜、牛乳、調味料
牛スジは、フライパンでソティし、赤ワインでフランベする。人参、りんご、バナナは牛乳と一緒にミキサーでまわす。
玉葱、ニンニク、生姜は、みじん切りし、
鍋に先ずニンニク、生姜を油で炒め玉葱を入れきつね色になるまで炒める。
これを鍋に入れ、適量のブイヨン又は、
水を入れカレー粉を加える。
 濃度がついてきたら、ミキサーをした人参、バナナ、りんごとトマトの角切りを加える。
牛スジが柔らかくなったら味を整える。
A すき焼きコロッケ 材料
牛コマ          200g
ジャガイモ〔大〕     2個
糸こんにゃく       1/4P/c
玉葱           1/2個
だし           180cc
酒             90cc
醤油            90cc
砂糖(三温糖)       20g
味りん           60cc
パン粉、小麦粉、玉子
@ジャガイモを皮付きのままゆがく。
A牛肉を鍋でソテーし割り下を入れる。
B湯通しして細かく切った糸こんにゃくと細かく切った玉葱をAの鍋に入れ砂糖と味りんも加え水分が少なくなるまで煮詰める。
Cジャガイモが茹で上がったら熱いうちに皮をむき、もう一度鍋に戻し水分をとばしながらつぶす。
DCが冷めない内にBで作った具と合わせる。
E最後に好みで味を調える。
(砂糖、醤油などで)
B ミートソース(10人前)
市販のミートソース     2缶
あか牛のミンチ       300g
玉葱            大1個
シメジ           1P
人参            小1本
完熟トマト         1個
市販のピザソース      1P
赤ワイン
チキンブイヨン、塩、胡椒
なすび、玉葱、にんにく、生姜
牛ミンチをフライパンで炒め、油をきって、赤ワインでフランベする。
玉葱、人参、シメジをみじん切りし油で色がつくまで炒め鍋にみじん切りトマト・他の材料とチキンブイヨンを入れ1〜2時間煮込む
仕上げにピザソースを入れ味を引き締める。
C あか牛のほほ肉シチュー(10人分)
あか牛のほほ肉      1kg
玉葱           2〜3個
人参           2本
生しいたけ        1パック
ごぼう          1本
にがうり         1本
おくら        1人1本
チキンブイヨン      少々
赤ワイン         2カップ
にんにく、生姜、とんかつソース
サトイモ、完熟トマト、かぼちゃ
トマトケチャップ
1.牛肉は千切りにする。
2.わかめは水で良く洗いゴミを除き、筋の固い部分をとって、一口大に切る。
3.豆腐は1cm位の食べやすい大きさに切り、ネギは斜めの薄切りにする。
4.鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒め、色変わったら、醤油を入れ味がしみるまで煮、水、スープの素、酒を加えアクを取りながら弱火で煮る。
5.牛肉からよいだしが出たら、2、3を入れさっと煮立て胡椒をふる。
D さつまいもプリン(10人分)
牛乳          500CC
全卵           2個
卵黄           3個
生クリーム       100CC
グラニュー糖      125g
さつまいも(新しいもの)100g
バニラエッセンス     3滴
(キャラメル用)
グラニュー糖       30g
水            10CC
(キャラメルの作り方)
グラニュー糖と水を鍋に入れ弱火で煮詰めキャラメル色になってきたら湿らしたタオルの上に鍋を置き冷ます。冷めたら容器の中にキャラメルを入れる。
(プリンの作り方)
1.さつまいもを焼く
2.全卵と卵黄をボールに入れ、グラニュー糖125gを混ぜ合わせる。
3.牛乳を鍋に入れ、沸騰直前まで、火にかけて(2)に少しずついれ混ぜ合わせて裏ごしをする。
4.(3)を氷水で冷まし冷めたら焼いたさつまいもの身を(3)の生地でミキサーする。
5.(4)に生クリーム・バニラを入れる。キャラメルの入った容器に(5)を流し込み90度Cの蒸し器で約20分蒸す。


 

開催風景





催し・イベントへ

熊本県畜産広場へ戻る