◇◇◇ 第3回天草大王試食会 ◇◇◇


1.日時
 平成16年11月25日(木)
 受付 午前11時から
 開会 午前11時30分
 試食会 午前11時30分〜午後1時

2.場所
 ホテル日航熊本 天草の間 熊本市上通町2−1(TEL096-211-1111)

3.主催
 熊本県高品質肉鶏推進協議会

4.内容
  1. 天草大王の概要説明
  2. 肉用鶏「天草大王」を食材に使った料理の紹介と試食。
5.参集
 熊本県内在住者(総数60名)






  1. 試食会のメニュー

    日本料理
    ・天草大王の水炊き
    ・天草大王のけんちん焼き

    洋食料理
    ・Sipreme de Volaille avec Potato Salada
         天草大王とサラダの盛り合わせ,ワサビ風味のソースで
    ・Fricassee de Volaille au Vinaigre de Fruits
         天草大王のクリーム煮、フルーツヴィネガー風味
    ・Royale a la Japonaise au Supreme de Volaille
         天草大王胸肉入り 秋の洋風茶碗蒸し
    ・Poulet Frite au Sesame
         天草大王モモ肉のゴマ風味揚げ
    ・Aile de Volaille au Tomate
         天草大王手羽先のトマトソース煮込み
    ・Pilaf de Voleille 
         天草大王のピラフ

    中華料理
    ・沙津怪味鶏   天草大王の辛味胡麻ソース
    ・豆支油鶏翼   天草大王の手羽の醤油煮込み
    ・香草藩茄焼鶏   天草大王の腿の焼き物香草ソースと共に
    ・美ム芽炒鶏腿   天草大王腿肉の新ショウガの炒め煮
    ・薬膳燉鶏湯   天草大王の薬膳風スープ
    ・鶏飯   天草大王の蒸しご飯

    コーナー料理
    ・レバー、ハツ、砂肝の串焼き


     


●天草大王パンフレット○●○●○●○●○●○
熊本県高品質肉鶏推進協議会

「天草大王」ってどんな鶏?
 かつて、熊本には「天草大王」という我が国最大級の鶏(雄の最大のもので背丈90cm、体重約7kg)が飼育され、「博多の水炊き」用として、たいへん珍重されていました。
 「天草大王」とはどのような鶏であったか、大賞時代の文献には、『明治中期頃中国から輸入されたランシャン種を基本に天草地域において肉用に適するように極めて大型の品種に改良されたもの』と記述され、飼育地名と大きさから「天草大王」と呼ばれました。
 しかし、昭和初期頃に絶滅してしまいました。
 そこで、熊本県農業研究センター(菊池郡合志町)では、平成4年から「ランシャン種」に「大シャモ」、「熊本コーチン」を交配し、特に発育と羽色に重点を置いて選抜交配を繰り返し、10年の歳月をかけて復元することができました。
 このたび、復元された天草大王の雄と九州ロードの雌を交配しましたくまもとの地鶏「天草大王」の生産を開始しました。



肉用鶏 天草大王

天草大王の復元とその利用

天草大王の復元 説明資料




天草大王トップに戻る

熊本県畜産広場へ戻る