![]() |
![]() |
![]() |
![]() 県酪農女性部協議会事務局(2名) 県畜産協会(3名) |
![]() く使った料理を一般消費者等に調理体験・試食して頂き、牛乳の生産と消 費拡大に向けて取り組む。 |
開 会 |
主催者挨拶:県酪農業協同組合連合会 甲斐常務 県畜産協会 川津専務理事 |
※畜産協会挨拶の中で、県内の畜産情勢及び今回提供する畜産物(牛乳)の消費拡大のための 推進説明を行う。 |
講師挨拶:県酪農女性部協議会 山口会長 その他講師5名紹介 |
※酪農女性部協議会会長の挨拶の中で、国内の牛乳生産の現状や牛乳消費低迷の中で今後は、 牛乳を飲もうから「牛乳を食べよう運動」を展開し、食育のあり方についても畜産農家と一般消費者が 連携を図る必要があると説明。 |
県畜産協会 川津専務理事 | 県酪農女性部協議会 山口会長 |
![]() |
![]() |
牛乳を使った調理体験とトーク |
※今回の特徴としては、昨年からの国内における生乳生産と需給のバランスが崩れ、余剰牛乳により酪農経営の所得低下を招いており、その対策として「飲む牛乳から食べる牛乳」のための消費拡大として調理体験教室を開催した。今回は、牛乳からカッテージチーズを作り、これを主材料とした諸々の牛乳料理作りを行った。 |
・畜産物材料・・・牛乳70リットル(県内産) |
・メニュー、レシピ説明・・・講師より説明 |
・実演と調理指導・・・参加者全員が講師から説明を受けながら、 実際にメニュー作り実施 |
牛乳からカッテージチーズ作り | ミルク豆腐作り |
![]() |
![]() |
レアチーズケーキ作り | チーズホエーのスープ作り |
![]() |
![]() |
カッテージチーズサラダ作り | 熱心に作り方を説明する 山口会長 |
![]() |
![]() |
まきばどんぶり (カッテージチーズカツ丼)作り@ |
まきばどんぶり (カッテージチーズカツ丼)作りA |
![]() |
![]() |
試食・懇談会 |
メニュー(レシピ) | |
・まきばどんぶり (カッテージチーズカツ丼) ・カッテージチーズサラダ |
・チーズホエーのスープ ・ミルクごま豆腐 ・レアチーズケーキ |
牛乳料理5品 | 各テーブルに講師を入れての試食会 |
![]() |
![]() |
体験アンケート記入後、閉会 |
・アンケート回収34枚 |
・牛乳を使った子供のおやつ、お菓子作りを教えて欲しい等の意見があった |