平成19年度
菊池地域土づくり研修会の講習会・現地見学会
         及び堆肥散布デモンストレーション開催
<平成19年11月13〜14日>
耕種農家・畜産農家を対象とした研修会を開催し、堆肥使用に対する耕種農家の疑問点等を解決することにより、耕種農家及び畜産農家の連携を強化し、資源循環型農業の確立に資する。
研修会内容 <11月13日>
場所:JA菊池本所(ハイビジョンシアター室)13:30〜17:00
講演会:演題「完熟堆肥の活用と資源循環型農業の確立」
講師:畜産環境整備機構 畜産環境技術相談室長 
                          本多 勝男 氏
・商品(堆肥)販売のポイント
・家畜ふんの堆肥化発酵のしくみ
・家畜ふん堆肥の施用による「土づくり」
・作物にとって良い土を作る堆肥施用の作用と効果
・家畜ふん堆肥の具体的な施用効果
・家畜ふん堆肥の施用により生じるとされる弊害
・家畜ふん堆肥の適性施用量の算出法
ハイビジョンシアターにて講演会
講師:畜産環境整備機構 本多 勝男 氏
<11月14日>
場所:きくちのまんま有機支援センターと旭野堆肥センターの現地見学会9:30〜12:00

場所:旭志の畜産農家圃場にて堆肥散布デモンストレーション13:00〜14:30

・自走式マニアスプレッダー2台とトラクター牽引マニアスプレッダー1台による堆肥散布デモンストレーション実施
きくちのまんま有機支援センター 旭野堆肥センター 自動積込式自走マニアスプレッダー
自走マニアスプレッダーによる堆肥散布 自走マニアスプレッダーによる堆肥散布 トラクター牽引マニアスプレッダーによる堆肥散布

★催し・イベントへ