![]() ![]() ![]() ![]() |
〜地域畜産ふれあい体験交流推進事業〜 |
主催・・・熊本県地域交流牧場協議会 (事務局:熊本県畜産協会) |
日時・・・平成19年11月23日(祝) (集合9:30〜解散16:30) |
場所・・・阿蘇ミルク牧場(阿蘇郡西原村河原) |
参加人員・・・小学生の児童とその保護者100名 |
目的・・・阿蘇ミルク牧場において畜産体験交流研修会(第3回楽しい牧場体験隊)を企画し、 食の大切さ、食に関わる命の存在について広く一般消費者、中でも我が国の将来を 担う小学生達に、ふれあい牧場体験を通して学習してもらい畜産物や畜産の果たす 役割を理解していただき、農と食の啓発・醸成につなげることを目的として実施。 |
受付〜開会式 |
![]() |
![]() |
参加者受付 ネームバッジ (名前を記入) |
![]() |
![]() |
受付終了後子供たちは チームフラッグにサイン |
![]() |
←インストラクター 松崎ひろゆき 県畜産協会 開事務局長挨拶→ |
![]() |
楽しい牧場体験隊スタート |
紙芝居体験「〜ユメのごはん〜」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
乳しぼり体験 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乗馬体験 | ![]() |
ふれいあい体験・聴診器による心音聞き体験 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自然食バイキング 牛乳で乾杯! 牧場で生産された飲み物 |
![]() |
![]() |
![]() |
乳製品・肉製品がいっぱいのピザ作り体験 牧場で作られたバター をいっぱい入れます→ |
![]() |
![]() |
![]() |
お父さんお母さんも一生懸命 コネコネ 牧場で作られたベーコンもい っぱい入れます |
大きく引き伸ばします | 生地が膨張しないようにホークで穴を作る | 釜入れ前の材料を載せた 生地 |
![]() |
![]() |
![]() |
家畜レース体験 | 完全制覇認定書の授与式 | チームフラッグにスタンプを押して終了 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホルスタインチーム & ジャージーチーム 記念撮影 |
![]() |