◆ ◆ ◆
講習会・研修会・催し・イベント
◆ ◆ ◆
HOME
>>畜産の広場
↓↓イベント情報はこちらから選んで下さい!↓↓
2023
8
月28日
令和5年度夏季酪農大学を開催しました。
2022
3
月3日
令和4年度畜産GAP研修会を開催しました。
2
月28日
令和4年度和牛講演会を開催しました。
2
月3日
令和4年度肉用牛講演会を開催しました。
2
月2日
令和4年度第4回酪農後継者育成塾講演会を開催しました。
1
月31日
令和4年度分酪農税務研修会を開催しました。
1
月25日
令和4年度(2022年度)水俣・芦北地域繁殖技術研修会を開催しました。
12
月20日
畜産GAP研修会を開催しました。
12
月20日
肉用牛講演会(あか牛研究会)を開催しました。
12
月11日
BAOO荒尾畜産フェアを開催しました。
12
月1日
令和4年度あか牛振興大会を開催しました。
11
月25日
令和4年度全国優良畜産経営管理技術発表会が開催されました。
11
月18日
熊本県養豚協会第2回研修会を開催しました。
8
月29日
令和4年度夏季酪農大学を開催しました。
4
月21日
放牧講演会を開催しました。
2021
2月8日
農場HACCP・畜産GAP研修会(リモート&リアル)を開催しました。
2月1日
畜産GAP研修会を開催しました。
1月14日
畜産GAP事例研修会を開催しました。
1月31日
令和3年分酪農税務研修会を開催しました。
1月26日
酪農後継者育成塾を開催しました。
12月25日
BAOO荒尾ファアを開催しました。
12月17日
令和3年度あか牛振興大会を開催しました。。
12月10日
酪農後継者育成塾を開催しました。
12月1日
令和3年度肉用牛講演会を開催しました。
11月29・30日
令和3年度芦北地域繁殖技術講演会を開催しました。
2020
12月29日
BAOO荒尾フェアを開催しました。
10月30日
登記検査員認定講習会を開催しました。
10月15日
農場HACCP研修会を開催しました。
2019
2月19・20日
ゲノム検査研修会を開催しました。
2月6日
令和元年度酪農税務研修会を開催しました。
1月31日
アニマルウェルフェアの考え方に対応した乳用牛の飼養管理勉強会
1月19日
佐賀競馬花吹雪賞表彰
12月28日
BAOO荒尾畜産フェアを開催しました。
12月19日
農場HACCP及び畜産GAP研修会をを開催しました。
12月17日
肉用牛講演会を開催しました。
11月25日
令和元年度全国優良畜産経営管理技術発表会が開催されました。
11月21日
令和元年度あか牛振興大会を開催しました。
11月4日
BAOO荒尾畜産フェアを開催しました。
10月25日
熊本県養豚協会第2回研修会を開催しました。
8月28日
夏季酪農大学を開催しました。
7月4日
暑熱対策セミナー2019を開催しました。
2018
2月20日
肉用牛飼養管理講演会を開催しました
2月14日
和牛講演会を実施しました
2月 1日
青色申告研修会を開催しました
1月20日
佐賀競馬花吹雪賞表彰
12月22日
BAOO荒尾畜産フェアを開催しました
11月25日
BAOO荒尾畜産フェアを開催しました
11月22日
あか牛振興大会
を開催しました
11月 8日
熊本県養豚協会第2回研修会
を開催しました
8月23日
夏季酪農大学
を開催しました
7月10日
暑熱対策セミナーを開催しました
5月29日
肉用牛ゲノミック評価に係る講習会
を開催しました
2017
2月20日
平成29年度肉用牛飼養管理技術講演会を開催しました
2月16日
平成29年度和牛研修会を開催しました
2月 8日
平成29年酪農青色申告研修会を開催しました
1月25日
農場HACCP認証制度説明会を開催しました
1月14日
佐賀競馬花吹雪賞表彰
12月 4日
あか牛振興大会で講演を開催しました
11月29日
酪農後継者等育成講座を開催しました
11月26日
BAOO荒尾畜産フェアを開催しました
11月24日
熊本県養豚協会研修会を開催しました
11月 3日
BAOO荒尾畜産フェアを開催しました
8月29日
平成29年度肉用牛講演会
8月25日
平成29年度夏季酪農大学を開催しました
5月11日
平成29年度専門能力強化研修(肉用牛の見方、評価、審査)
2016
2月18日
アニマルウェルフェア普及のための研修会
2月13日
肉用牛講演会開催
2月3日
平成28年分酪農青色申告研修会
2月1日
中心的な経営体の育成セミナー
1月27日
肉用牛講演会開催
1月24日
農場HACCP認証制度説明会開催
1月15日
佐賀競馬花吹雪賞表彰
12月4日
BAOO荒尾畜産フェアの開催
11月25日
農場HACCP研修会の開催
11月3日
BAOO荒尾畜産フェアの開催
9月9日
農場HACCP勉強会(第5回くまもとりんどうポーク銘柄推進協議会勉強会)
8月25日
平成28年度夏季酪農大学を開催しました。
8月19日
平成28年度熊本県養豚協会第2回研修会
8月19日
平成28年度球磨地域放牧管理技術研修会
8月10日
料理講習会
2015
2月19日
平成27年度肉用牛(肥育)飼養管理技術講演会
2月18日
平成27年度肥後開拓農協枝肉共進会及び肉用牛研修会
2月8日
平成27年分酪農青色申告研修会
1月22日
肉用牛アニマルウェルフェア講演会を開催しました。
1月17日
佐賀競馬花吹雪賞表彰
12月11日
平成27年度熊本県堆肥共励会・スキルアップセミナー
12月6日
BAOO荒尾畜産フェアの開催
11月28日
あか牛振興大会
11月18日
一貫繁殖牛部会肉用牛講演会
11月3日
BAOO荒尾畜産フェアの開催
10月28日
牛の受胎率向上技術講演会
10月16日
平成27年度熊本県養豚協会第2回研修会
8月27日
夏季酪農大学
8月24日
平成27年度肉用牛講演会
7月21日
アニマルウェルフェア普及のための研修会
2014
2月27日
平成26年度肉用牛飼養管理技術講演会
2月23日
熊本県畜産農業協同組合青年部会視察研修
会
2月22日
BAOO荒尾畜産フェアの開催
2月19日
肥後開拓農協枝肉共進会及び褒章授与式
2月6日
平成26年度青色申告研修会
1月18日
佐賀競馬花吹雪賞表彰
12月29日
BAOO荒尾畜産フェアの開催
12月9日
平成26年度肉用牛繁殖飼養管理技術講演会
12月4日
平成26年度養豚協会研修会
11月29日
平成26年度あか牛振興大会in阿蘇
11月21日
平成26年度生産段階における防疫強化事業(農場HACCP認証審査体制基盤緊急整備事業)における認証制度説明会
8月25日
夏季酪農大学
8月25日
平成26年度肉用牛講演会(豊野公民館)
8月19日
平成26年度肉用牛講演会
(畜産会館)
7月30日
料理講習会
2013
2月19・20日
肉用牛飼養管理技術講演会および現地研修会
開催
2月12日・13日・17日
平成25年度阿蘇あか牛草原再生事業等実施牧野組合情報交換会
開催
2月6日
平成25年度酪農青色申告研修会開催
1月19日
佐賀競馬花吹雪賞表彰
1月17日
防疫支援等技術研修
開催
1月16日
海外家畜伝染病等危機管理対策セミナー
開催
12月29日
BAOO荒尾畜産フェアの開催
12月17日
平成25年度肉用牛繁殖飼養管理技術講演会開催
12月5日
平成25年度肥後開拓農業協同組合枝肉共進会及び」褒章授与式開催
11月27日
平成25年度熊本県養豚協会講演会開催
11月4日
BAOO荒尾 畜産フェアの開催
9月2日
平成25年度熊本県畜産農協肉用牛青年部会講演会
8月29日
平成25年度肉用牛講演会
8月27日
自給飼料講演会
8
月21日
平成25年度夏季酪農大学の開催
8月20日
肉用牛講演会
7月2日
暑熱対策セミナー2013の開催
6月1日
乳の日大賞講演会
3月14日
平成24年度放牧畜産基準認証授与及び推進研修会
2月14日
あか牛のブランド化による地域活性化フォーラムの開催
2月11日
BAOO荒尾 畜産フェアの開催
2月6日
平成24年度 酪農税務研修会の開催
2月1日
阿蘇の草原を未来へつなぐ集い
(阿蘇草原再生フォーラム2013)
1月26日
阿蘇草原再生募金キャンペーン
(「くまモン」が応援)
1月20日
佐賀荒尾 畜産フェアの開催
2012
page up↑
12月13日
肉用牛講演会の開催
12月6日
肉用牛飼養管理技術研修会の開催
12月4日
「第10回全国和牛能力共進会」報告会
11月18日
BAOO荒尾 畜産フェアの開催
10月25日
「第10回全国和牛能力共進会」(10月25日〜29日)
10月24日
「第10回全国和牛能力共進会」熊本県出発式の開催
9月 4日
平成24年度 放牧技術管理研修会の開催
8月28日
平成24年度 肉用牛講演会の開催
8月23日
平成24年度 夏季酪農大学の開催
8月 2日
「第10回全国和牛能力共進会」熊本県予選会の開催
7月30日
肉用牛飼養管理技術研修会の開催
7月23日
宇城地域モーモーレディスの会講演会
7月 4日
熊本県地産地消の協力店の募集
6月 1日
夏季増産に向けた暑熱対策セミナー
5月23日
平成24年度(第53回) 熊本県農業コンクール大会募集要領
3月 2日
平成23年度 阿蘇フォーラムの開催
2月29日
TPP講演会を開催しました
2月12日
肥後開拓農業協同組合畜産講演会
2月 7日
JA菊池一貫繁殖牛部会繁殖技術講演会の開催
2月 7日
平成23年度 放牧管理技術研修会の開催
2月 3日
平成23年度分 酪農税務研修会の開催
2月 1日
平成23年度 宇城地域モーモーレディースの会全体研修会
2011
page up↑
12月 23日
荒尾競馬畜産フェアの開催
12月 5日
あか牛振興大会の開催
11月 29日
平成23年度 肉用牛飼養管理技術研修会の開催
11月 20日
第10回熊本県畜産まつりを開催しました
11月 8日
第23回 ひばり特別レースの開催
9月23日
「食べて応援しよう!」畜産フェアの開催
8月31日
平成23年度 肉用牛講演会の開催
8月27日
食べよう!”くまもとの牛肉”PR活動
8月24日
平成23年度 夏季酪農大学の開催
8月22日
平成23年度 放牧管理技術研修会の開催
7月11日
肉用牛飼養管理技術研修会の開催
6月18日
乳の日大賞講演会の開催
6月 2日
平成23年度 暑熱対策セミナーの開催
6月 1日
平成23年度(第52回) 熊本県農業コンクール大会募集要領
5月 19日
平成23年度養豚経営安定対策事業に係る説明会が開催されました
3月 1日
城南地区後継者部会講習会
2月 28日
肉用牛講演会
(熊本県畜産農業協同組合)
2月 25日
肉用牛講演会
(肥後開拓農業協同組合)
2月 22日
畜産講習研修会
2月 21日
平成22年度 放牧管理技術講習会
2月 19日
第3回 ふれあい体験交流会
2月 12日
平成22年度 肉用牛講演会
2月 9日
平成22年度 堆肥共励会表彰式・スキルアップセミナー
2月 4日
平成22年分 酪農青色申告研修会の開催
2010
page up↑
12月 23日
荒尾競馬 畜産フェアの開催
12月 17日
繁殖牛飼養頭数3,500頭達成大会
12月 17日
あか牛振興大会の開催
11月 23日
荒尾競馬 畜産フェアーの開催
11月 8日
平成22年度 肉用牛飼養管理技術研修会の開催
11月 7日
第2回 俺たちの豚肉を食ってくれin熊本
11月 6日
まきばの青空教室が開催されました
11月 4日
第22回 ひばり特別レース開催
9月 7日
平成22年度 放牧管理技術講習会
8月 30日
平成22年度 夏季酪農大学
8月 27日
平成22年度 肉用牛講演会
8月 26日
ふれあい体験交流会
8月 24日
宇城地域モーモーレディース 畜産加工調理体験
8月 12日
平成22年度 肉用牛飼養管理技術研修会の開催
6月 29日
畜産加工調理体験教室in天草
4月 30日
平成22年度 モーモーレディース講習会
2月 26日
九州産馬レースの開催について
2月 24日
高品質乳用種等素牛生産に係る飼養管理講習会の開催
2月 20日
第3回ふれあい体験交流会
2月 18日
肉用牛講演会の開催
2月 5日
平成21年分 青色申告研修会の開催
1月 27日
宇城地域モーモーレディース全体研修会
1月 26日
平成21年度 馬飼養衛生管理技術講習会の開催
1月 16日
養豚経営危機突破特別講演会の開催
2009
page up↑
12月 11日
天草地域養豚研修会の開催
11月 24日
平成21年度 肉用牛講習会の開催
11月 21日
親と子の秋の青空体験教室が開催されました
11月 12日
平成21年度 肉用牛飼養管理技術研修会の開催
11月 3日
第21回 ひばり特別レース開催
10月 25日
俺たちの豚肉を食ってくれin熊本
9月 28日
畜産加工調理体験教室in上益城
8月 25日
平成21年度 夏季酪農大学
8月 20日
畜産加工調理体験教室
8月 18日
放牧管理技術研修会
8月 6日
第1回 地域畜産ふれあい交流会
7月 31日
牛枝肉研修会・講演会の開催
7月 21日
平成21年度(第50回) 熊本県農業コンクール大会募集要領
7月 15日
熊本県学校農業クラブ連盟主催 家畜審査競技会の開催
7月 14日
平成21年度肉用牛飼養管理技術現地検討会
5月 8日
軽種馬市場開催
4月 30日
宇城地域モーモーレディース総会・講演会
3月 4日
かがやきタイム 牛肉を使ったいのちのつながり
2月17〜18日
自給飼料セミナーの開催
2月 5日
畜産加工調理体験教室の開催
2008
page up↑
12月 25日
平成20年度高病原性鳥インフルエンザ防疫強化緊急対策事業に係る講習会
12月 18日
平成20年度 馬飼養管理技術講習会開催
11月 19日
食品残さ飼料(エコフィード)の安全性確保の研修会 開催
11月 5日
かがやきタイム 現地学習会in西田牧場の開催
10月 30日
かがやきタイム 現地学習会in下碩牧野の開催
10月 29日
第20回 ひばり特別レース開催
10月 16日
平成20年度 九州ブロック 種豚登録講習会の開催
10月 8日
養豚汚水処理研修会の開催
10月 3日
超音波診断研修会の開催
9月 10日
第12回 霧島賞 九州産
9月 3日
熊本県学校農業クラブ連盟主催 家畜審査競技会の開催
7月 18日
平成20年度 熊本県農業コンクール大会 募集要領
7月 8〜9日日
平成20年度 肉用牛肥育技術研修会の開催
5月 12日
軽種馬市場開催!
5月 2日
平成20年度 軽種系1歳馬展示品評会
3月 12日
平成19年度 あか牛基礎雌牛飼養者研修会
3月 2日
第7回あか牛がつなぐふれあいフェスタin中央
2月 21日
平成19年度 馬飼養管理技術講習会の開催
2月6〜7日
おいしい草づくりセミナー
2月 5日
たんぽぽ賞(九州産馬レース)
1月 30日
平成19年度 宇城地域モーモーレディース研修会
2007
page up↑
12月 4日
平成19年度 熊本県堆肥共励会表彰式及び生産技術スキルアップセミナー
11月 23日
第3回楽しい牧場体験隊開催
11月 20日
野菊賞(九州産馬レース)
11月 16日
平成19年度 あか牛研究会
11月13〜14日
平成19年度 菊池地域土づくり研修会の講習会及び堆肥散布デモンストレーション
11月 2日
第9回熊本県畜産まつり(肉畜の部)開催
10月 31日
第19回ひばり特別レース
10月 11日
第9回全国和牛能力共進会
10月 7日
第9回熊本県畜産まつり(種畜の部)開催
9月 19日
畜産加工体験調理教室
9月 15日
ロングライフ2007 あか牛販売
9月 12日
畜産加工体験調理教室in阿蘇
9月 11日
畜産加工体験調理教室in荒尾・玉名
9月 2日
阿蘇市モーモーフェスタ
8月 30日
平成19年度 第2回熊本型放牧研究会
8月 24日
配合飼料に関する講演会
6月 2日
父の日に牛乳を贈ろう!!キャンペーン開催
5月 29日
県産ブランド豚肉「ひごさかえ肥皇」試食会の開催
3月 23日
熊本県酪農発表大会の開催
3月 20日
平成18年度乳質改善講習会の開催
3月 2日
平成18年度 あか牛研修会
3月 1日・2日
大阪体外受精卵産子枝肉研究会の開催
2月 26日
第2回堆肥生産・利活用セミナー開催
2月 25日
あか牛がつなぐふれあいフェスタin中央
2月 6日
たんぽぽ賞3歳 九州産馬レース
2月 5日
平成18年分青色申告研修会の開催
1月 31日
お肉パーティの開催
2006
page up↑
12月
11日・12日
菊池地域堆肥づくり研修会の開催
11月
28日
熊本県堆肥コンクール及びスキルアップセミナー
11月
23日
第2回楽しい牧場体験隊
11月
5日
第4回熊本県ホースショーの開催
11月
2日
牛乳を使った調理体験教室 Part4
11月
1日
第18回ひばり特別レース
10月
25日
畜産加工調理体験教室 Part3
10月
14日
第57回西日本畜産学会大会熊本大会の開催の案内
10月
10日
畜産加工調理体験教室 Part2
9月 22日
畜産加工体験調理教室 Part1
7月13日・14日
東京 体外受精卵産子枝肉共励会及び記念研修会
5月
26日
「あか牛の館」開業式の開催
3月 25日
熊本・阿蘇 モーモーグルメフェアーinうぶやま牧場開催
3月 15日
平17年度 畜産経営技術高度化推進事業に係る推進・企画検討委員会開催
3月 8日
かがやきタイム「かぶのいのちのたび」発表会
3月2日・3日
大阪 体外受精卵産子枝肉研究会開催
2月 26日
平成17年度 あか牛がつなぐふれあいフェスタin中央!開催
2月 24日
「酪農女性の集い」開催
2月22日〜24日
「矢部・清和肉用牛女性グループ情報処理研修会」開催
2月 20日
天草畜産農業協同組合 新事務所落成式
2月 17日
第5回 あか牛研究会開催
2月 17日
堆肥生産・利活用セミナーの開催
2月 15日
平成17年度 地域食育活動成果報告会開催
2月 10日
かがやきタイム(ゲストティーチャー研修会)堆肥利用の野菜を使った食育
2月 6日
平成17年度 畜産大賞 業績発表・表彰式
2月 6日
平成17年度 馬講習会開催
2月 1日
肉用牛講演会開催
1月 31日
平成17年度 宇城地域モーモーレディース全体研修会開催
1月 26日
平成17年度 堆肥センター経営研修会の開催
1月16日・17日
「畜産!特産!ごちそう産!!」 取材同行レポート
2005
page up↑
12月 12日
牛乳効能の講演会
12月 2日
平成17年度 肉用牛講演会(肉用牛管理講習会)
11月30日
平成17年度 九州地域細断型ロールベーラ等技術実証現地研修会
11月24日
平成17年度 肉用牛講演会(肉用牛飼養管理技術研修会)
11月23日
日本軽種馬協会九州支部発足記念 野菊賞レース開催!(荒尾けいば)
11月23日
目指せ!完全制覇!! 楽しい牧場体験隊
11月22日
麗しき女性騎手のアツイ戦い!全日本レディース招待競走開催(荒尾けいば)
11月21日
馬ふん堆肥利用研修会開催
11月18日
食品表示勉強会及び料理講習会
11月15日・16日
畜産加工調理体験教室開催
11月 9日
かがやきタイム(現地学習会)開催!In美里町、山都町
10月30日
第37回 熊本県畜産共進会
10月21日
平成17年度 肉用牛枝肉共励会、研修会
10月21日
くまもとの地鶏「天草大王」の試食会(ホテル日航)
10月19日
荒尾競馬 第17回ひばり特別レース(熊本県畜産協会長賞)
10月19日
かがやきタイム(ゲストティーチャー学習会)堆肥の利用!
10月14日
かがやきタイム(現地学習会)(下磧牧野組合)開催!
9月28日
肉用牛講演会(低コスト肉用牛繁殖経営の方向性)
9月27日
かがやきタイム(ゲストティーチャー学習会)阿蘇の放牧
8月29日
平成17年度 肉用牛講演会開催!
8月 8日
牛肉と地元農家で採れた野菜を使った料理講習会開催!
7月 5日
くまもとりんどうポーク発表会の開催
6月30日
平成17年度 肉用牛講演会(肥育技術研修会)の開催
5月29日
第3回熊本県ホースショーの開催
4月14日
あか牛ブロンズ像除幕式と記念式典の開催
3月14日
平成16年度 熊本コーチン試食会の開催
3月 8日
畜産フェアー(荒尾競馬場)
3月 4日
平成16年度肉用牛生産性向上対策事業研修会の開催
3月 4日
平成16年度天草地域養豚技術講習会の開催
3月1日・3日
平成16年度 阿蘇地域畜産フォーラムの開催
2月27日
あか牛がつなぐふれあいフェスタin中央!開催
2月26日
「牛のしょうたくん いのちきらきら物語」発表会
2月22日
牛群検定を活かした酪農生産向上セミナーの開催
2月18日
第4回熊本あか牛研究会
2月14日
平成16年度(第45回)熊本県農業コンクール大会表彰式
2月12日
阿蘇草原再生シンポジウムの開催
2月10日
平成16年度畜産環境保全及び養豚衛生管理研修会の開催
2月 9日
県産牛肉味わう会「生産者と消費者の集い」
1月31日
平成16年度肉用牛改良講演会の開催
1月21日
平成16年度馬講習会の開催
1月18日
第22回熊本県内産馬特別競走
1月18日
平成16年度堆肥利用推進意見交換会の開催
1月 5日
平成16年度熊本県産牛消費拡大に伴う研修会の開催
2004
page up↑
12月21日
平成16年度 養鶏講演会
12月16日
平成16年度矢部・清和畜産振興大会開催!
12月 6日
平成16年度肉用牛改良研修会
11月25日
くまもとの地鶏「天草大王」試食会
11月14日
第4回 九州連合ホルスタイン共進会
11月11日
平成16年度熊本県農業研究センター総合成果発表会
11月10日
草地畜産理解醸成事業現地調査・意見交換会
11月 6日
ふれあい畜産まつり(菊池郡大津町・カウベルパーク)
11月 3日
JBCレース記念 畜産フェア(荒尾競馬場)
10月31日
第25回熊本県乳牛共進会(阿蘇ミルク牧場・西原村)
10月23日〜24日
熊本県農業フェアー(熊本県農業公園・合志町)
10月22日
畜産講演会及び熊本県開拓牛枝肉共進会
10月20日
激突!全日本レディース招待レース(荒尾競馬場)
10月 6日
荒尾競馬ひばり特別レース(熊本県畜産協会長賞)
9月25日
畜産物の安全・安心・消費者交流会(七城町)
9月23日
もっとおしゃれに競馬を楽しむレディースバスツアー2004!!
9月22日
かがやきタイム(畜産農家総合学習交流会)いのちに感謝!
9月 3日
平成16年度肉用牛講演会(中央町公民館)
9月 1日
平成16年度熊本県養豚技術研究会(熊本県農業研究センター)
●●● 畜産共進会・振興イベント開催!! ●●●
畜産共進会・振興イベントの風景!!
9月11日
南阿蘇畜産共進会
9月16日
阿蘇地域共進会
9月17日
熊本市農協畜産品評会
9月18日
JA阿蘇小国郷畜産共進会
9月25日
第2回宇城上益城統一畜産共進会
9月28日
球磨畜産共進会
10月5日
鹿本地方畜産共進会
10月6日
天草畜産共進会
10月16日
菊池地域畜産まつり
10月22日
新拓農協枝肉共励会
10月22日
熊本県畜産連肉畜共進会
10月28日
第21回マザーズ枝肉共励会
10月31日
第25回熊本県乳牛共進会
11月11日
熊本県経済連肉畜共励会
8月26日
第16回全国農業青年交換大会(グランメッセ)
8月24日
畜産講演会とモーモーレディース料理講習会(中央町)
8月 3日
平成16年度登録事務・実務担当者研修会(小国家畜市場)
8月 2日
平成16年度肉用牛講演会(JA球磨)
6月23日
平成16年度 畜産フェア(荒尾競馬場)
5月16日
熊本県ホースショー(熊本県家畜市場)
4月28日
宇城地域モーモーレディースの会総会及び講演会(中央町)
3月30日
くまもとの地鶏「天草大王」の試食会(ホテル日航)
3月18日
平成15年度畜産講演会
3月16日
平成15年度 畜産フェア(荒尾競馬場)
3月15日
地鶏「熊本コーチン試食会」
3月 2日
第6回日本農林漁業のトップリーダー発表大会
2月29日
中央町和牛生産改良組合生産者大会
2月27日
平成15年度県産牛肉流通研修会開催
2月19日
第3回熊本あか牛研究会開催
2月17日
平成15年度(第44回)熊本県農業コンクール大会表彰式並びに表彰祝賀会
2月13日
学校給食モデル地域協議会
2月10日
平成15年度馬講習会開催
2月 6日
平成15年度酪農講演会開催
2月 5日
畜産物安全・安定供給相互理解体制推進事業地域検討委員会・研修会開催
1月30日
宇城モーモーレディース研修会
1月21日
畜産経営衛生向上国際シンポジュウム
2003
page up↑
12月19日
阿蘇で育まれたくまもとあか牛の地産地消講演会と試食会
12月18日
平成15年度 養豚講習会
12月18日
平成15年度九州地域飼料増産検討会開催
12月 9日
平成15年度畜産振興大会開催!
11月28日
平成15年度削蹄講習会・平成15年度熊本県畜産関係業績発表会
11月 3日
第8回熊本県畜産まつり・熊本県畜産フェア
10月31日
第8回熊本県畜産まつり
10月30日
熊本県開拓牛枝肉共進会及び研修会
10月12日
消費者・生産者団体交流会
●●● 畜産共進会・振興イベント開催!! ●●●
9月 9日
阿蘇地域共進会
9月13日
JA阿蘇小国郷畜産共進会・南阿蘇畜産共進会
9月20日
宇城上益城統一畜産共進会・菊池地域畜産まつり
9月 3日
熊本市農協畜産品評会
9月30日
球磨畜産共進会
9月25日
鹿本地方畜産共進会
9月26日
天草畜産共進会
9月3日
畜産新技術(細断ロールベーラ)実技研修会
9月1日
平成15年度熊本県養豚技術研究会
8月22日
肉用牛講演会
8月10日
熊本県畜産フェア
8月9日
肉用牛交流研修会
7月31日
第100回子牛品評会記念畜産研修会
5月18日
熊本県ホースショー開催!
3月29日
日本農業賞受賞祝賀会
3月25日
天草大王試食会
3月21日
全国フェスティバル【日本農業賞】
3月20〜22日
ふるさとの食、日本の食、全国フェスティバル
3月19日
畜産大賞・地域振興部門最優秀賞受賞祝賀会
3月17日
熊本県畜産関係5団体統合協定書調印式
3月14日
第2回熊本あか牛研究会
2月25日
畜産環境保全講演会
2月 3日
時局講演会
1月20日
平成14年度畜産大賞 業績発表・表彰式
2002
page up↑
12月17日
畜産講演会(それでも食べますか)
11月27・28日
熊本県畜産関係業績発表会
11月2日
第4回ふれあい畜産まつり
10月26・27日
熊本県農業フェアー
10月24日
第20回らくのうマザーズ枝肉共励会
10月9日
畜産講演会<−日本の畜産の将来・展望−>
10月5日
モーモーアグリin中央
10月4日
もっとおしゃれに競馬を楽しむレディースバスツアー2002
9月 7日
南阿蘇畜産共進会-肉用牛経営セミナー
平成14年度
◆◆◆畜産共進会・振興イベント開催!!◆◆◆
6月26日
荒尾競馬畜産フェア開催されました!
2001
page up↑
10月31日
荒尾競馬畜産フェア開催!!
3月 7日
食肉管理衛生講習会
2月21日
第1回熊本あか牛研究会(BSE対策)
12月10・11日
担い手集中支援体制研修会
10月19日
地域畜産総合支援事業(経営セミナー)
7月 3日
肉用牛研修会