◆◆◆ 家畜衛生支援指導コーナー ◆◆◆

  産業動物獣医師就学資金制度のご案内(外部リンク

  飼養衛生管理基準を遵守しましょう!家畜防疫互助基金支援事業(令和3年度〜5年度)

  飼養衛生管理マニュアル例(熊本県版)を掲載しました【ダウンロードはこちら】

  家畜防疫互助基金造成等支援事業(令和3年度)

  令和2年度 熊本県獣医師確保修学資金のご案内

  CSF(豚熱)・ASF(アフリカ豚熱)の侵入防止対策を徹底しましょう!  

  死亡牛処理料、補助金単価が変更になります(令和元年10月1日より)  

 
 家畜防疫互助基金加入者(豚の生産者)の皆様へ)

  死亡牛BSE検査対象が変更になります(平成31年4月1日より令和元年9月30日まで)

  毎月20日はくまもと家畜防疫の日

  
牛の異常産を予防しましょう

  
見えない不安を見える安心へ

  
家畜防疫互助基金造成等支援事業(平成30年度)

  
死亡牛が発生したら(平成27年度)

  
食肉処理衛生管理

  
衛生管理の基礎知識

  
O−157対策消費者用Q&A

  
ポジティブリスト制度について

  
鳥インフルエンザに関するQ&A 畜産物の安全安心消費者交流会H16年9月25日

 
 平成27年度修学資金のご案内



熊本県畜産広場へ戻る