◇◇◇ 第2回天草大王試食会 ◇◇◇


1.日時
 平成16年3月30日(火)
 受付 午前11時から
 開会 午前11時30分
 試食会 午前11時30分〜午後1時

2.場所
 ホテル日航熊本 天草の間 熊本市上通町2−1(TEL096-211-1111)

3.主催
 熊本県、県産銘柄豚・鶏肉振興協議会

4.内容
  1. スライドなどによる「天草大王」復元の経緯を説明
  2. 肉用鶏「天草大王」を食材に使い、シンプルな調理を行い素材の良さがわかる料理や、フォアグラ詰めやクリーム煮など10種類程度を試食。(バイキング方式)
5.参集
 熊本県内在住者(総数60名)





概  要
  1. 挨拶
     県 山部畜産衛生課長
     高品質肉鶏推進協議会長
  2. 紹介
     ホテル日航熊本料理長
  3. 大王の概要紹介
    1. 開発の経緯 昭和初期に絶滅した天草大王の開発のため平成4年アメリカからランシャン輸入、ランシャン−コーチンのF1、ランシャン−シャモのF1を交配し第一世代を得、平成12年第7世代で種鶏雄6.5kg・雌5.5kgに達する「天草大王」が復活した
    2. 大型の鶏は産卵が悪いため「天草大王」の雄と産卵率がよく羽色の似た九州ロードの雌を交配し肉用鶏「天草大王」が完成。消費者への流通が可能になった。
    3. 現在、種卵で生産者に供給しているが、種鶏ひなの状態で供給をしていきたい。近い将来、消費者にとり身近な食材になる。
  4. 食材としての説明
    和・洋・中華にも合い、適度な歯ごたえ、肉色が美しい、水っぽくなくうまみがある。
  5. 試食会
     天草大王の鉄板焼き
     天草大王の胸肉のフォアグラ詰めパン粉揚げ
     天草大王モモ肉と海老のクリーム煮
     天草大王手羽元のエストラゴンビネガー風味
     天草大王モモ肉の悪魔風
     胸肉サラダ胡麻風味
     若鶏のピラフ
     白・水鶏翼(手羽元の香草風味オードブル)
     蝦醤鶏翼(手羽元の蝦味噌の唐揚げ)
     鼓汁鶏球(天草大王の黒豆ソース蒸し)  白灼鶏片(鶏の胸身の湯引き)
     鶏湯茶飯(鶏ガラスープの茶漬け搾菜と共に)
  6. 閉会挨拶
     熊本県農業研究センター畜産研究所長


●天草大王パンフレット○●○●○●○●○●○
熊本県・熊本県高品質肉鶏推進協議会

「天草大王」ってどんな鶏?
 かつて、熊本には「天草大王」という我が国最大級の鶏(雄の最大のもので背丈90cm、体重約7kg)が飼育され、「博多の水炊き」用として、たいへん珍重されていました。
 「天草大王」とはどのような鶏であったか、大賞時代の文献には、『明治中期頃中国から輸入されたランシャン種を基本に天草地域において肉用に適するように極めて大型の品種に改良されたもの』と記述され、飼育地名と大きさから「天草大王」と呼ばれました。
 しかし、昭和初期頃に絶滅してしまいました。
 そこで、熊本県農業研究センター(菊池郡合志町)では、平成4年から「ランシャン種」に「大シャモ」、「熊本コーチン」を交配し、特に発育と羽色に重点を置いて選抜交配を繰り返し、10年の歳月をかけて復元することができました。
 このたび、復元された天草大王の雄と九州ロードの雌を交配しましたくまもとの地鶏「天草大王」の生産を開始しました。



肉用鶏 天草大王

天草大王の復元とその利用

天草大王の復元 説明資料




天草大王トップに戻る

熊本県畜産広場へ戻る