| 一人前 614kcal  | 
				||||||||||
![]()  | 
			||||||||||
| 牛かたロース(薄切り400g) 牛脂 少量 焼き豆腐 1丁 生椎茸8枚 しらたき1個 麩(焼き麩・丁字麩・庄内麩)8個 長ねぎ大2本 春菊200g 卵4個 昆布10cm/水1カップ/しょうゆ2分の1カップ/みりん2分の1カップ/砂糖大さじ3杯  | 
				||||||||||
| 1.牛肉は取り分けやすいように皿に盛ります。牛脂も添えます。 2.焼き豆腐は一口大に切り、生椎茸は石づきを取り、大きければ2つにそぎ切りにします。しらたきは熱湯にさっと通し、水気を切って2〜3ヶ所包丁を入れます。麩は水で戻しておきます。 3.長ねぎは斜め切り、春菊は茎の硬い部分を除きます。 4.水に昆布を浸けて20分程置いておきます。 5.昆布だしとしょうゆ、みりん、砂糖を混ぜ合わせ割り下を作ります。 6.すき焼きなべを熱し、牛脂を溶かしたら牛肉とねぎを入れ、焼けたところに割り下を加えます。煮立ってきたらほかの材料を加えます。小鉢に卵を割りほぐし、煮えたところから卵を付けながらいただきます。 7.関西風の食べ方では割り下は使いません。牛肉とねぎを焼き、砂糖、みりん、しょうゆを同量ずつ加え、野菜を入れて煮ながら、卵を付けて食べます。  | 
			||||||||||