| 一人前 233kcal  | 
				||||||||||
![]()  | 
			||||||||||
| 豚かた肉(塊)500g 食紅3〜4滴 つけ汁 酒大さじ1と2分の1杯/しょうゆ2分の1カップ/砂糖大さじ1と2分の1杯/ねぎ(長さ5cm)2本/生姜(薄切り)3枚/八角1個  | 
				||||||||||
| 1.豚肉は、太さを6〜7cmに整えながらたこ糸で縛ります。火の当たりを均等にするために全体の太さが等しくなるようにたこ糸で縛りますが、肉が細い部分は適当な所で折り返し肉を重ねて厚みを作ります。 2.ボウルにつけ汁の材料を全部合わせ、たこ糸で縛った肉を4〜5時間浸けておきます。豚肉に均等に味が染みるように、時々豚肉を反転させて動かします。 3.網を置いた天板に豚肉をのせ、200度に熱したオーブンで約1時間程焼きます。火加減は、表面に焼き色が付くまで強火、焼き色が付いたら180度に下げます。焦げないように注意して焼くことが大切です。 4.つけ汁を3分の1量位に煮詰め、均一の焼き色が付くように途中何度かそれを刷毛で塗ります。竹串を刺して肉汁が出てこなくなったら出来上がりです。網台ごと出して冷まします。焼き上がった豚肉を切るときには、肉の繊維に直角に切ります。家庭では500g単位が作りやすい分量です。冷凍で2〜3ヶ月は保存できます。  | 
			||||||||||