砂鍋獅子頭
一人前
496kcal
材料 砂鍋獅子頭
豚ひき肉400g
ねぎ(みじん切り)大さじ2杯/生姜汁小さじ2分の1杯/塩小さじ5分の1杯/しょうゆ小さじ1杯/酒大さじ1杯/卵1個/片栗粉大さじ1杯/油大さじ1杯
白菜4枚(400g)/ゆで竹の子50g/干し椎茸4枚/はるさめ(乾燥)25g)/油大さじ2と3分の1杯
調味料・・・中華風だし1〜2カップ/砂糖小さじ1と2分の1杯/しょうゆ大さじ3と3分の1杯
作り方
1.豚ひき肉を粘りが出るまで練り、ねぎ、生姜汁、塩、しょうゆ、酒、卵を加えて混ぜ合わせます。そこに片栗粉を加え均一になるように練ります。
ライン
2.はるさめはぬるま湯で戻し、適当な長さに切ります。白菜は葉をざく切りにし、軸は3cm×5cmの長方形に切ります。竹の子は半分に割って縦の薄切りにします。椎茸は水で戻し石づきを取って2つにそぎ切りにします。
ライン
3.中華なべで肉団子を表面のみきつね色に焼き、裏面はさっと焼く程度でいったん皿に取り上げます。
ライン
4.なべを油布巾できれいに拭き、油大さじ2と3分の1杯で竹の子、椎茸、白菜の軸、葉の順に炒めます。油が全体に回ったら調味料を加えて煮立たせ、土なべに移します。
ライン
5.土なべに肉団子を移し、蓋をして火にかけます。煮立ってきたらアクを取り、弱火で約30分程煮込みます。
ライン
6.最後にはるさめを加え、10分程煮たら出来上がりです。
ライン